Tabi Concourse

次の目的地はどこですか?旅行、マイレージなど旅にまつわる話をしています。

香港

香港の繁華街ネイザンロードを歩いて、夜景の見える尖沙咀プロムナードへ

公開日:2018/1/15/

香港でも指折りの繁華街尖沙咀(チムサーチョイ)を南北に通るネイザンロードは、昼夜を問わず人でいっぱいです。

 

この通りは、テレビなどで香港を紹介する時にもよく登場しています。通り沿いのお店の看板が道路まで出ていて、オープンデッキ型の2階建てバスに乗っていると頭上近くまで看板がせまってくるので、スリルがあるということでも知られているので、見たことある人も多いでしょう。

 

香港でも屈指の繁華街尖沙咀のネイザンロードは人通りが絶えない


尖沙咀は昼でも人が多いですが、夜は更に人が多く繰り出してくる感じで、結構人混みがすく歩きにくさが増してきます。

 

またネオンが派手な印象で、落ち着いた街並みという雰囲気とは異なります。

 

ペニンシュラやシェラトン、インターコンチネンタルといったホテルが多くあるだけでなく、ショッピングや飲食店も多いので、人が集中するのでしょう。

 

香港 尖沙咀(チムサーチョイ)のおすすめホテル(コスパ重視と高級ホテル)

 

 


この辺りで有名な建物と言えば重慶大廈です。

 

自分にとっては安宿が集まっているところ、というイメージがある建物です。

 

初めて学生時代に香港にやってきた時にこの重慶大廈に入っている安宿に泊まりました。安宿と言っても、当時はドミトリーでいわゆる他の旅行者と同じ部屋で寝泊まりするところでした。予約することなく、空港から着いてその足で直接宿へ行くというもので、懐かしいです。

 

同じ部屋に日本人の学生も多くいて、自然と話したり情報交換をしたものです。なぜかその部屋は男女同じで、一人旅していたテンションの高い女の子が朝から「飲茶しましょうよ!」と言って、男数人が連れていかれました。

 

その時に行ったのが、倫敦大酒樓でした。

倫敦大酒樓で、香港で外せない飲茶をワゴン式で楽しむ

 

 


ネイザンロードの南端までやってくると、人も一気に減ってきます。

 

 


ここからはペニンシュラホテルも目の前に見えます。

 

スポンサーリンク

香港の夜景を楽しめる尖沙咀プロムナード


尖沙咀プロムナードまでやってきました。

 

昼にのんびりと歩くのも良いですが、夜はまた全然雰囲気が異なっていて、良いものです。

尖沙咀からビクトリアハーバーを望めば、香港らしい景色が広がっている

 

 

ビクトリアハーバー、そして対岸側の香港島の夜景が広がってきます。

香港の夜景を楽しむ 九龍側とビクトリアピークからの眺めを比較

 


この時は、シンフォニーオブライツまで、まだ時間があったので、それほど混んでいません。

 

尖沙咀プロムナードの端、フェリー乗り場近くにある時計台は、夜になるとライトアップされているのか、味がありますね。

 

ちょっと温もりを感じるような色で、絵になります。

 

この時計台は、九広鉄路と呼ばれる香港の九龍半島と中国の広州を結ぶ鉄道の駅にあったものです。1916年に完成したもので、すでに100年以上が経っており、何気にすごく歴史のある建造物なんですね。

 

スポンサーリンク

-香港

関連記事

香港 北角(ノースポイント)のおすすめホテル(コスパ重視と高級ホテル)

香港の北角(ノースポイント)は、香港島にあって、中環や銅鑼湾の東側にあるエリアです。 観光スポットはそれほど多くなく、観光客があまり訪れるような場所ではありません。地元の人が多くいて、路上の市場があっ …

香港の下町のような雰囲気が残る紅磡(ホンハム)

香港の九龍側にある紅磡(ホンハム)というエリアは、尖沙咀から近いところですが、あまり観光客には馴染みのないところです。 香港でも指折りの繁華街である尖沙咀とそれほど距離があるわけではありませんが、ホン …

香港の有名な池記で、名物の雲呑麺を堪能

香港に何店舗かある池記に行ってみました。ここは雲呑麺が有名で、旺角のランガムプレイスに入っているお店に入ってみました。 (※旺角のおすすめホテル)  

香港スイーツの有名店許留山で濃厚なマンゴージュースを堪能

香港スイーツの有名店の一つに許留山というのがあります。   そのお店に行ってみました。

香港 佐敦(ジョーダン)駅周辺のコスパ重視のおすすめホテル

香港の九龍側にある佐敦は、尖沙咀の北側に位置するエリアです。九龍側の観光スポットが多い尖沙咀と旺角に比べると、あまり馴染みのないエリアかもしれません。 ネイザンロードを中心に飲食店や老舗のデパートなど …