Tabi Concourse

次の目的地はどこですか?旅行、マイレージなど旅にまつわる話をしています。

台湾

高雄85スカイタワー展望台から夕暮れ、夜景を望む

公開日:2018/2/22/

高雄でひときわ目を引くのが、高雄85スカイタワーです。

 

高雄で一番高いビルであり、その形も特徴的で、低層階は吹き抜けになっていて、恐らく海風対策の一環でしょう。

 

そんな高雄85スカイタワーには、展望台があるので、上って眺めを楽しみました。

 

高雄85スカイタワーは街のシンボル的な高層ビル


高雄85スカイタワーは、その名前の通り地上85階建ての高層ビルです。台北101が完成するまでは、台湾で最も高いビルだった時期もあります。

 

低層階部分は吹き抜けになっていて特徴ある作りになっています。高さは347mあるので、333mの東京タワーよりもちょっと高いくらいといったところです。

 

飛行機で海側からアプローチして高雄空港に着陸する寸前に、左手に見えましたが、やはり高いビルなので、目がすぐ行きやすかったです。

 

街中のどこからも見えるというわけではありませんが、他に主だった高層ビルが今のところあるわけではないので、高雄のシンボル的な建物と言っても良いでしょう。

 

このビルには、商業フロアの他に、高雄85スカイタワーホテルが入っています。

85スカイタワーホテルをはじめ高雄のおすすめホテル

実際に最初ビルに入ったら、ホテルのエントランスエリアだったようで、ホテルのコンシュルジュのような人に展望台のチケット売り場や行き方を教えてもらいました。

 

スポンサーリンク

高雄85スカイタワー展望台から望む夕暮れ、夜景

展望台に上がった時は、丁度夕暮れ時で太陽が海に沈みかけているタイミングでした。

 


旗津島のほうです。

 

こうして見ると、コンテナ船やら倉庫が海側にあって、港町であることがわかります。

 


中央公園や鉄道の高雄駅方面。

 


日も暮れてきて、暗くなってきましたが、高雄空港の灯りが見えます。

 


高雄市内の夜景。

 

こうして見ると、ビルや建物の灯りよりも、道路の明るさのほうが目立っています。一部SOGOや映画館は明るいですが、それ以外はそこまで明るくなく、結構低層階も建物が多いという印象です。

 

 

結構人が少なく、落ち着いて展望台からの景色を堪能できる

こういう高層ビルの展望台は、比較的夕暮れ時から夜にかけて多くの人が訪れる印象がありますが、高雄85スカイタワーはあまり人がいませんでした。

 

はっきり言えば、展望台は閑散としていました。その分、じっくりと眺めを楽しむことができます。ちょっと寂しい雰囲気もありますが、落ち着いて夜景を堪能することができるので良しとしましょう。

 

スポンサーリンク

-台湾

関連記事

永和豆漿(西門町)で台北の朝食の王道 豆乳と揚げパンを

台北の朝食に欠かせないのが、豆乳です。台湾の豆乳はお店にもよりますが、とても飲みやすく味わい深いのが特徴的で、簡単に言えば、「すごく美味しい」です。 朝食専門店が多くありますが、どこへ行っても美味しい …

台北 雙連駅周辺のおすすめホテル(コスパ重視と高級ホテル)

台北 MRTの雙連駅(双連駅)は、中山駅の隣駅で、台北の中心エリアにあります。繁華街である中山駅に近く、飲食店が多く、滞在には便利なところと言えるでしょう。 MRT一本で台北駅や中山駅の他、夜市で有名 …

台北 北投温泉のおすすめホテル(コスパ重視と高級ホテル)

台北の北投温泉は、台北市内からMRTで行くことができる人気の場所です。 山間にあって、まさに日本の温泉街のような風情が漂っているところで、台北中心部からわずか数十分で来られるところとは思えないほど。 …

台北 松江南京駅周辺のおすすめホテル(コスパ重視と高級ホテル)

MRT松江南京駅は、台北の中心部に位置する賑やかなエリアです。 周辺は飲食店が多数ありますので、滞在には不便を感じることはないでしょう。 MRTが2本乗り入れる駅で、どこへ行くにも便利なところです。 …

高雄で人気の興隆居で台湾らしい朝食

台湾南部の高雄で人気のお店の一つ、興隆居に行ってみました。 ここは朝4時から営業していて昼には閉まってしまう朝食で有名なお店です。台湾式の朝食の定番を食べることができるうえ、高雄では恐らく3本の指に入 …