Tabi Concourse

次の目的地はどこですか?旅行、マイレージなど旅にまつわる話をしています。

香港

香港の高層ビル群の中で高いものはどれ?

公開日:2017/12/2/

香港はその場所が限られていることもあって、高いビルが多く並んでいるのが、街並みの特徴です。

 

そのような高層ビルが林立する中でも、特に高いビルにはどんなものがあるのでしょうか?

 

香港は高層ビル群がひしめく摩天楼の都市


ビクトリアピークから眺めてみると、わかりますが、手前の香港島側には高層ビル群が密集しています。

 

金融やその他企業のオフィスが入っているビルやホテルが入っているようなビルなどが多いです。

ビクトリアピークからの夜景

 

 

ビクトリアハーバーを挟んで対岸側の九龍側も高層ビルがありますが、香港島ほどではありません。やはり香港島はビクトリアピークを含めて山が多くを占めており、平地は限られているので、横に広がるよりも高く広がっていくという発想は当然なのでしょう。

 

スポンサーリンク

高さで上位の香港の高層ビル

香港の高層ビルはいくつもありますが、その中でも特に高い上位のものはどれか?結構世界的にも上位に入るようなものもあります。

 

環球貿易広場(ICC)


香港で2017年時点で一番高いのが環球貿易広場(ICC)です。

 

これは九龍側にあって、2010年に完成した比較的新しいビルです。高さは484mで118階建てです。

 

地下に香港国際空港と香港市内を結ぶエアポートエクスプレスが乗り入れています。低層階には結構広々としたショッピングモールが入っていて、上層階にはリッツカールトンホテルが入っています。

 

100階には、Sky100と呼ばれる展望台も入っており、香港の街並みを堪能できます。

 

国際金融中心(IFC)


環球貿易広場が完成するまでは、香港で一番高かったビルです。高さは415mで88階建てです。

 

こちらは香港島側にあって、エアポートエクスプレスの香港駅が入っています。

香港 中環(セントラル)、香港駅周辺のおすすめホテル(コスパ重視と高級ホテル)

 

中国銀行タワー


これはその名の通り中国銀行の本店の入るビルです。

 

その外観が幾何学的で特徴あるので、他のビルと比べて目立ち印象的です。どこから見てもやはり一番目に付いたのは、このビルですね。

 

高さは367mで香港では4番目の高さです。

 

かつての香港の高層ビルもチェック

これはかつて香港で最高峰の時期があったホープウェルセンターと呼ばれるビルです。現在上位にある高層ビルはいずれも1990年代以降に完成したもので、これはそれ以前のものです。

 

高さが216mと決して低くはありませんが、実際に見てみると並びの山ではないですが、高いビルの一つといった感じです。

香港 湾仔(ワンチャイ)のおすすめホテル(コスパ重視と高級ホテル)

 

 

スポンサーリンク

-香港

関連記事

香港の美味しいエッグタルト おすすめの2軒(エクセルシオールホテルのExpresso、泰昌餅家)

香港の人気スイーツの一つはエッグタルトです。マカオが発祥ですが、香港と近いこともあって、とてもポピュラーです。   エッグタルトと言っても、お店によってその味や食感が異なり、どれにすれば良い …

香港の夜景を楽しむ 九龍側とビクトリアピークからの眺めを比較

香港の夜景は有名過ぎて、説明も必要ないほど、誰でも一度くらいはテレビや雑誌で目にしたことがあるでしょう。   その夜景スポットもいろいろとありますが、特に有名で観光客が多く押し寄せるのは、九 …

香港のランガムプレイスは広い吹き抜けの広場が一見の価値あり

香港の旺角は、人が多く繰り出す繁華街ですが、そこにランガムプレイスがあります。人が多く集まるところには、ショッピングや飲食のお店があるわけで、ランガムプレイスも例外ではありません。   ここ …

香港 上環(ションワン)のコスパ重視のおすすめホテル

香港の上環(ションワン)は、中環の西側にあるエリアです。 金融街やデパートブランド店が多い中環からすぐのところでありながら、上環は下町風情の残る違った雰囲気が感じられるところです。 行った時は、確かに …

香港 北角(ノースポイント)のおすすめホテル(コスパ重視と高級ホテル)

香港の北角(ノースポイント)は、香港島にあって、中環や銅鑼湾の東側にあるエリアです。 観光スポットはそれほど多くなく、観光客があまり訪れるような場所ではありません。地元の人が多くいて、路上の市場があっ …